/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画「室町無頼」見どころ、あらすじ、登場人物は? 『室町無頓』とは、いかにも‘’室町時代の無法者‘’の物語を期待させてくれるタイトルです。 鎌倉時代ではなく室町時代というのが、興味をひきますね。 あまり取り上げられてこなかった時代だからです。 鎌倉時代は武家政治の始まり […]
/ 最終更新日時 : mikemico ミュージカル ミュージカル「ケインとアベル」登場人物・あらすじは? ミュージカル 「ケインとアベル」 いよいよ2025年1月に初演を迎えますね! 小説「ケインとアベル」は 文庫本で上下2冊。 なかなか読み応えのある作品です。 どんな作品なのでしょうか。 ケインとアベルはまったく同じ日に生 […]
/ 最終更新日時 : mikemico テレビ 連続ドラマW『事件』50年以上前の原作をリブートした傑作ドラマ! 大岡昇平作の小説「事件」は1961年から朝日新聞にて連載され、1977年に新潮社より出版されました。 1978年に映画化され、以後何度もテレビドラマ化されています。 1978年の映画は渡瀬恒彦さんが被害者のヒモ役を演じ、 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 辻村深月『傲慢と善良』は現代の婚活物語! ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」を知っている人ならば、『傲慢と善良』のタイトルが酷似していると瞬時に思うでしょう。 「高慢と偏見」の原題は Pride and Prejudice Prideは 誇り 自負 自尊 と […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想 映画という2時間の枠にどうやって漫画の全ストーリーをはめ込むかと考えるとどうしても山場だけになるだろうと予想はしていました。 山場、一番しびれる場面はやはり最後の山王工業高校との一戦でしょう。 そこが映画で描かれると予想 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画「長ぐつをはいたネコと9つの命」感想と原作あらすじ この映画の主人公は“長ぐつをはいたネコ”。 名前は“プス”。 変な名前?!ですね。 あまり聞かない名前です。 実はアメリカの絵本作家ポール・ガルトン版のお話「長ぐつをはいた猫」のネコの名前なのです。 現在有名な「長ぐつを […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画「ほんとうのピノッキオ」の感想とあらすじ 「ピノキオ」は誰でも知っている物語のひとつだと思いますが、映画のタイトルが「ほんとうのピノッキオ」というからには、童話にありがちな、なにか略しているストーリーがあるのだろうか? ということが気になり、まず本を読んでから映 […]
/ 最終更新日時 : mikemico テレビ テレ朝ドラマ「黄金の刻」原作から見るドラマの見どころ 「黄金の刻」は「セイコーグループ」の創業者・服部金太郎の成功物語です。原作の小説「黄金の刻」は金太郎の70歳の古希の祝賀会から始まり、丁稚奉公時代の回想へ。 紆余曲折の人生を歩み亡くなる直前の様子で結んでいます。 今は安 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画「アナと雪の女王2」あらすじ・比較 「アナと雪の女王」から3年と2ヵ月後のお話です。 欧米のお話によくでてくる4つのエレメント 火・地・風・水 がストーリーの鍵になっています。 欧米は西洋占星術の火の星座グループ、地の星座グループ、風の星座グループ、水の星 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 三浦徳子~「松田聖子の誕生」若松宗雄 著作〈感想〉 元々好きな楽曲でしたが、今年の夏頃からことあるごとに頭の中に浮かんでは消えを繰り返していた工藤静香さんの「嵐の素顔」。 そんな中、フジテレビのミュージックフェアの冒頭で工藤静香さんとJUJUさんが「嵐の素顔」を歌うという […]