/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』感想 ハリーポッターシリーズの『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』『ハリー・ポッターと謎のプリンス』『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1・2』と似ているテイストです。見終わって知りましたが、同じ監督でした。 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 東野圭吾映画『人魚の眠る家』脳死とは?を世の中に問う 前評判どおり、泣ける感動映画でした。館内でもあちこちで泣いている気配がしていました。 演技達者な役者さんたちの熱演、とくに主演の篠原涼子さんはもちろん、松坂慶子さんも印象に残りました。子役の子たちもどうしてこんな演技がで […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画『ボヘミアンラプソディ』圧巻のライヴエイドは涙がとまらない! 洋楽は詳しくなくそんなに積極的に聞かない私でもQUEENだけは昔から好きな曲が何曲もあり、好きな洋楽は?と聞かれたら「QUEEN」と答えていましたが、楽曲が好きなのであって、バンドメンバーに対してはあまり興味がなく、Wi […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 藤野嘉子著『60歳からは「小さくする」暮らし』参考になる! NHKきょうの料理にもご出演されている、料理家の藤野嘉子さん。 本書のタイトル『60歳からは「小さくする」暮らし』に同感。テレビで豪邸を披露している番組を見ると、「すごいな~」という感想とともに「大変そうだな~」と思って […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 瀬戸内寂聴著『いのち』自分は天下の天才!と岡本太郎 初出が2016年4月ですから、寂聴さんが90歳をすぎてから執筆されていることになります。 1956年に本格的にデビューされているとのことですので、60年以上も文壇の歴史をご存じなのですから、当事者として関わられたお話など […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画『ルイスと不思議の時計』原作をなぞっただけでないおもしろさ! 原作は1973年に最初に出版され、本国アメリカではいまだに版を重ねているそうです。作者はこのルイスの物語を3冊書いて1991年に亡くなったため、そのあと彼のファンだったという作家が残された下書きをもとに、更に3冊書きあ […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 群ようこ著『ほどほど快適生活百科』たどり着いた100編のエッセイ 短編のOLの日常的なほっこり話が読みたくなって群ようこさんを思い出しました。 20代の頃だったかと思いますが、けっこうハマって読んでいました。あまり本を持たないようにしていますが文庫本で、数冊持っていました […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 シートン動物記『下町のネコ・キティ』おもしろいネコの習性! シートン動物記、小学生の頃、読みました。なつかしいです。 そのなかの「下町のネコ キティ」。 どういうお話だったかな?読みながら思い出しました。 あらすじ ニューヨークの裏通り。がらくた置き場のクラッカー箱。ほかのきょう […]
/ 最終更新日時 : mikemico 本 山本史郎訳『赤毛のアン』大人こそ読みたい! 「赤毛のアン」は何年かおきにブームがきて繰り返し取り上げられます。アニメや映画になったり、ドラマの原案になったり、旅番組で取り上げられたり。もっとも人気があるのは世界中で日本が一番だそうですが。 図書館の検索ワードで「赤 […]
/ 最終更新日時 : mikemico 映画 映画『パパはわるものチャンピオン』プロレスがわからなくても楽しめる! プロレスに関して無知です。棚橋さんと真壁さんはお顔はテレビで存じておりましたが、それだけです。予告を観て「心くんが小さくかわいい今のうちにスクリーンで見ておきたい」という動機となんとなく「いいかもしれない」という予感で観 […]