映画『fukushima50』これが観たかった!やっぱりすごい!

3/12(金)地上波初、日テレで放送されましたね。

映画館で初めて観たときの感動が蘇りました。

素晴らしかったですね!

 

 

福島フィフティとは東日本対震災の福島原発事故に立ち向かった約50人に対して海外メディアがつけた名前であり、実際は69人だったといいます。

当時はマスメディアでも連日取り上げられていた原発事故ですが最近ではめっきり報道されなくなり一般人はその後の様子を知ることはできません。

ものすごく気になっていました。

しかし生活に追われときどき少しだけ見られるテレビの映像で心痛める、そんな日々でした。

大変な惨事が起こったということはわかるのですが、いったいどんなことがあってどのくらいの惨事なのか。

心の中では誰かがいつか明らかにしてくれることを待ち望んでいました。

知りたいのはやまやまですが、惨事を明らかにするのはどうかとも思う。

映画の予告を見たときは

ついにきたか!

という思いでした。

 

 

大物俳優せいぞろい

ありがたいのは、日本を代表する俳優の共演であることです。

大物俳優、実力者俳優が名を連ねます。

名演のぶつかりあいです!

 

 

撮影

巨大セットを製作し、2018年11月から2019年4月にかけて撮影。

またアメリカ国防総省に粘り強く交渉し、横田基地でも撮影を敢行。

米軍のヘリコプターUH-1を実際に飛行。

また米軍基地の米兵もエキストラとして参加。

これは日本の映画史上初の試みでした。

(Wikipediaより)

『fukushima50』

<映画公式サイト>
https://www.fukushima50.jp/

https://mikemico.com/fukusima50_kanso

 

相関図

拡大できます↓

※役名(漢字も)は映画公式ホームページによるものです。

※原作の登場人物と映画の役名は微妙に違う人もまったく違う人もいます。

 

 

原作本の主なあらすじ

現場がどう動き、何を感じ、どう闘ったのか。

原子炉がまさに暴れ狂おうとする中、これに対処するために多くの人間が現場に踏みとどまった。

その実態に迫ろうにも厚い壁に何度も跳ね返され、なかなか明らかにならなかった。

何度もアプローチを続け、多くの現場の人間にインタビューを繰り返し、東電、協力企業、自衛隊、政治家、科学者、地元の人々など、証言をしてくれた関係者の数は90名を超えた。

 

 

福島第一原発

福島県双葉郡の海岸沿い。

6000名を超える人が勤務。

そのうち放射線管理区域内は2400名。

 

 

東日本大震災

2011年3月11日PM2:46
マグニチュード9.0

吉田所長
所長室で会議の準備。
⇒所長室を飛び出した。
⇒総務に指示
⇒緊急対策室へ

伊沢当直長
中央制御室で当直業務。
⇒「スクラムするぞ!」
※スクラム=緊急自動停止

非常時の訓練どおり
順調と思われた。

 

 

大津波警報

原子炉建屋は海面から10mの高さにある。

歴史上10mを超える津波はない。

津波は大丈夫だと過信していた。

 

 

建屋に閉じ込められる

DG建屋に緊急点検に来ていた
伊賀さん荒さん
セキュリティシステムの誤作動により部屋に閉じ込められる
⇒津波がやってくる
⇒九死に一生を得る
(地下の他二人が命を落としている)

 

 

DG建屋が水没

制御盤のランプが
パタパタと消えていった
⇒電源が落ちた
=原子炉を冷却する電気が落ちた

 

 

消防車の手配

原子炉を電気で冷やすことができなければ直接水で冷やすしかない。

目の前の海の水をどうやって運ぶか。

それは消防車しかない。
と吉田所長はすぐさま消防車を手配。

この手配が
事故をギリギリで止めることになる。

 

 

現場と本店の温度差

放射線障害の予防薬であるヨウ素の錠剤の服用を

40歳以上は飲まない

という根拠に疑問を持った吉田所長は本店にかけあっていた。

優柔不断な態度を示す本店に吉田所長は怒鳴り声をあげる。

結局40歳以上も服用させることになる。

 

 

原子炉建屋突入

放射線量が高くなっている建屋のなかに突入するのは決死の覚悟です。

「将来がある若者には行かせられない。

その上で自分が行けるという者は手をあげてくれ」

と伊沢さんが言うと、若者まで次々と手をあげた。

 

 

経産省大臣視察

経済産業省副大臣が現地に車で向かうが渋滞によりヘリコプターに変更。

受けた報告の内容はすべて「計測不能」だった。

 

 

なぜ総理が来るんだ?

時の菅総理が現地に向かった。
そして現場で怒鳴り散らした。

のちに「現場を混乱させた」として厳しい非難を受ける。

 

 

海水注入

原子炉冷却のため海水を注入を開始してまもなくそれを中止するように連絡が入る。

「とにかく止めろ」
「なんでですか」
「官邸がグジグジ言ってんだよ!」

やめたフリをして吉田所長はやめなかった。

 

 

一緒に死んでくれる人を

広報の方いわく
「あの時、もう最期だと思いました。それまで席に座っていた吉田さんが突然、立ち上がったかと思うと、机の下にそのまま“あぐら”をかくにように座ったんです。頭を下にして目をつむっていました。私は、ああ、もうダメなんだと思いました」

吉田所長
「私はあのとき、自分と一緒に“死んでくれる”人間の顔を思い浮かべていたんです」

 

 

最小人数を残して退避

約650人の所員たちが命令に従って退避していった。

免震重要棟に残ったのは“69人”。

のちに海外メディアによって“フクシマ・フィフティ”と呼ばれた彼らたちは、目の前の「やらなければならないこと」に必死で立ち向かいます。