『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』公式ガイドブック_ファン必見♪
まだまだ大人気の『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の公式ガイドブックです!
いままでのふしぎ駄菓子をまとめてくれているので、思い返すのに便利です。
「たたりめ堂」のお菓子も掲載しています。
巻末には索引もあり、五十音順に駄菓子の名前が並んでいますから、こちらから見たいページをめくってもいいですね。
駄菓子を買ったときの「お宝コイン」も索引になっています。ここからページをめくる人は、なかなかマニアックですね。
収められている巻ごとの駄菓子図鑑のあとは、物語が3編。
『不思議駄菓子屋』
『分身風船ガム』
『猛獣ビスケット、ふたたび』
収録物語
『不思議駄菓子屋』
原点ともいえる作品。
2013年発表。
この公式ガイドブックにだけ収録の物語かもしれません。
ファン必見なのは、イラストが違うこと!
随分と雰囲気が違います。
紅子さまは、ほんとうにおばあちゃんに見えます。
でも児童文学書っぽいです。
『分身風船ガム』
第11巻の特別小冊子に掲載されている作品です。
本書は図書館で借りて読んでいる人が多いとのこと。
図書館によっては小冊子はついてないところもあるので、知らないファンもいるかもしれないですね。
なんて親切なんでしょう~。
『猛獣ビスケット、ふたたび』
第1巻に収められているお話とは違う子どものお話。
いいお話ですね。
四コマ漫画
紅子さまと猫たちの、ほほえましいエピソードです。
“猫好きあるある“のお話、満載!
おすすめです♪
最後に
・招き猫たちの座談会
・紅子のお悩み相談
もあります。
内容、盛り沢山です。
ファン必見の楽しい本です♪