映画『ルパン三世THE FIRST』ルパンたち、カッコよすぎ!

実写では不可能な映像も
アニメだったら可能。

でもアニメより“現実”に近い映像が
『ルパン三世 THE FIRST』の3DCGでした。

注目したのは

どんな映像なのか
どんなストーリーなのか

です。

3DCGの映像

キャラはアニメなのに
背景に溶け込んで違和感がない。

現実ではありえない動きでしょう

ということをさせてしまうのが
映画ならでは。

同じ世界に生きていて
その辺を歩いていてもおかしくない
リアルに感じる映像でした。

石川五ェ門が斬鉄剣で車や飛行機を
真っ二つにスパッと切るシーンは
現実には絶対にありえない。

アニメだったら笑っておしまい
3DCGではリアルすぎるので
更にもっと笑えました。

 

ストーリー

ストーリーは、ヒトラーを登場させ
原爆のような爆弾表現もあり
ギリギリセーフだったでしょうか。

どこかの平和団体から
クレームが入るかも知れない
危ない要素がちょっとだけ入っていました。

でもヒトラーが生きているかもしれないと
思い込んでいるゲラルト(声・藤原竜也)
に対して、ルパンが

「いるわけないでしょ
教科書で習わなかった~?
1945年に死んだって」

とバッサリと切ったセリフが
良かったですね。

 

 

ストーリー展開

ルパンたちのキレッキレの動きと
スピーディなストーリー展開で
飽きることなく見ることができました。

 

細かいストーリー展開がいろいろとあるので
ネットなどであらすじを読んでも
その良さは伝わらないかもしれません。

 

注目の声優

広瀬すずさんがレティシアとして
ゲスト出演したのは良かったですね。

純粋でまっすぐな考古学者の卵キャラは
ぴったりでした。

若さとすがすがしさで
ルパンの物語に
新鮮な風を送り込んだかのような
効き目がありました。
上手でしたし。

 

主な声優

ルパン三世
声 – 栗田貫一

次元 大介
声 – 小林清志

石川 五ェ門
声 – 浪川大輔

峰 不二子
声 – 沢城みゆき

銭形 幸一
声 – 山寺宏一

レティシア
声 – 広瀬すず

ランベール
声 – 吉田鋼太郎

ゲラルト
声 – 藤原竜也

ブレッソン
声 – 伊藤和晃

 

スタッフ

【監督】 山崎貴
【脚本】 山崎貴
【原作】 モンキー・パンチ
【音楽】 大野雄二
【主題歌】 稲泉りん「GIFT」

映画

『ルパン三世THE FIRST』

2019年公開

 

 

原作

[原作者]モンキー・パンチ
本名:加藤一彦
北海道厚岸出身2019年81歳没

手塚治虫の影響を受けて
マンガを描き始める。

デビュー当時の編集者がつけた
『モンキー・パンチ』というペンネームが
イヤで変えるつもりだったが
作品がヒットしてしまったので
変えられなくなってしまった。

*******************************************

マンガ『ルパン三世』
原型はアニメの『トムとジェリー』。
銭形警部はトム
ルパン三世はジェリーを
モデルにしているという。

モンキー・パンチ自身は
ルパン三世を「悪漢の大泥棒」
として描いていたが
テレビアニメでは
「泥棒だけど根っからの悪人ではない」
として描かれてしまった。

しかしテレビのほうが圧倒的に
人気が出てしまったので
元々の主張が通らなくなったと思われる。

 

 

音楽

大野雄二

静岡県熱海市出身78歳
日本を代表する作曲家、編曲家、ピアニスト

独学でジャズを学び
慶応大学ではビッグバンドに所属。
「慶応のピアノ三羽烏」と呼ばれる。
※三羽烏とはある集団において特に優れた3 人を指す言葉
のちプロ・ピアニストになる。

ルパン三世のテーマ曲の曲調は
ジャスっぽく
洒落ているのもうなづけますね♪

〈代表劇伴曲〉
ルパン三世
犬神家の一族
人間の証明
大追跡
NHK小さな旅 など多数
楽曲提供アーティスト多数

 

 

監督・脚本

山崎貴

長野県松本市出身55歳
少年時『スター・ウォーズ』
『未知との遭遇』に影響を受ける。

伊丹十三監督作品『大病人』
『静かな生活』などで
SFXやデジタル合成を担当する。

前評判も高く大ヒットした
2005年『ALWAYS 三丁目の夕日』で
多くの賞を受賞したことにより
一気に知名度も上がる。

 

U-NEXTで観てみる ↓



U-NEXTの31日間無料トライアルはこちらから↓