池上彰著『池上式ファクト46』世界の今の時事問題を知る!内容盛り沢山!
「週刊文春」に連載していた「池上彰そこからですか!?」※1と
「文春オンライン」の「池上さんに聞いてみた」※2を加筆修正した内容です。
※1(2019年1月24日号~2021年2月11日号)
※2(2017年1月25日~2020年9月30日)
コロナ
アメリカ
日本
世界
について今知っておいた方が良い時事問題をとりあげてくれています。
1項目につき4~5ページにまとめ、イラストも入れ、池上さん流のわかりやすい解説が読みやすいです。
目次
内容
最近ではニュースで報道しなくなった
「そうそう、どうなっていたか気になっていたよ」
ということも取りあげてくれています。
たとえば
・EU離脱って結局今どうなの?
・福島原発って今どうなっているの?
・香港って今どうなっているの?
・新型コロナの発生が中国っていうのは検証されたの?
・トランプの脱税疑惑って結局のところ?
・ロシア毒物襲撃ってあったね。
・韓国最高裁の徴用工判決って結局?
といったことや
今大問題になっている
・アフガニスタンで活動していた中村医師のこと
・イスラム国ってどうなっているの?
といったことまで
ものごとの事実をわかりやすく解説してくれるので助かりますし、池上さんの見解を読んで「池上さんはこんなふうに思っているのね」と他のジャーナリストの見解や自分の意見と比べて理解が深まる感じがします。
このような本を定期的に出してくれると本当に有り難いです。
「池上さんに聞いてみた」
各章のあいだには「池上さんに聞いてみた」というQ&Aを挟んで、読み手に緩急を与えてくれます。
Q池上さんはお酒が強いですか
Q池上さんは朝起きてから・・・
Q池上さんの眠り方
QUFOっていると思いますか?
など池上ファンクラブか?!と思うような質問が並んでいます。
原文ママ
不思議なのはp115に“原文ママ”があることです。
全国で遊説を行いって国民に広く考えを示し
は間違いでしょう。正しくは
全国で遊説を行い国民に広く考えを示し
全国で遊説に行って国民に広く考えを示し
全国に遊説を行いにいって国民に広く考えを示し
になるのかなと思います。
なぜ直さないでおくのか、不思議でなりません。
「池上さんでも間違えることがあるよ」
「出版社のミスではないですよ」
「池上さんのことだからなにか深い意味があってワザとこういう書き方なのかも」
といった理由でしょうか。
普通に校正の人が指摘してあがればいいのにと思いましたが、もしかして本当に深い意味があって”原文ママ”にしているのでしょうかね。
今日本と世界で起きていることを、ざっくりとでも知っておきたいという人にお奨めの本です!
|