映画『引っ越し大名!』見どころとあらすじ&キャスト
江戸時代の“参勤交代”は有名ですね。
小説『超高速!参勤交代』は2014年に映画化。
続編小説の『超高速!参勤交代 老中の逆襲』は2016年映画『超高速!参勤交代 リターンズ』として公開されいずれも10億を超えるヒット作となりました。
“参勤交代”は藩の財政を圧迫し疲弊させてしまう制度です。
「なんとむごいことをするのか」と映画を観て改めて思ったものです。
“参勤交代”に比べて“国替え”制度はあまり知られていません。
しかし“国替え”はケタはずれの規模で財力と労力が必要だというのです。
藩主が単身で移動するだけだったらまだしも、藩の所有物、お宝、藩のおかかえ武士、家族もごっそりと移動ですから確かに大ごとです。
この“国替え”を“引っ越し”と一般現代人にも馴染みがある言葉に言い換えることにより、とっつきやすい印象になっています。
原作
映画『引っ越し大名!』の原作は
土橋章宏著作
「引っ越し大名三千里」
です。
見どころ
・一般に馴染みのない江戸時代の“国替え”はどういうことなのか?
・大名の引っ越しとはどんなことをするのか?
といった内容。
また個性揃いのキャストたちです。
・星野源さん
主役の星野源さんは、役柄にピッタリ。イメージ、演技、演出ともにハマっています。
・高橋一生さん
高橋一生さんは、星野源さん演じる片桐春之介の幼なじみ役です。明るく小賢しい役作りです。長い槍を振り回して戦うシーンはお見事です。相当練習したと思われます。あまり見かけたことがないかも。“三国志か?!“と。言い過ぎかな。
・高畑充希さん
今までのイメージ通りのシッカリとした芯の強い女性を演じています。
・及川光博さん
本映画で引っ越しする藩の藩主・松平直矩役です。
・向井理さん
時代物によく登場する柳沢吉保の役。及川光博さん演じる松平直矩といざこざがあって恨みをもつ。松平直矩が国替えするように裏で画策したという設定です。
・立川志らくさん
ナレーションです。お声が流れると「あれ?聞いたことがある声だ」とわかる人にはわかるでしょう。親しみやすいお声です。
また濱田岳さん、西村まさ彦さん、松重豊さん、飯尾和樹さん、富田靖子さん、小澤征悦さん、丘みどりさん、正名僕蔵さんなどテレビでもお馴染みの俳優を多く起用しているため、難しくなりそうな主題を身近に感じて観ることができます。
映画『引っ越し大名!』
2019年8月公開
あらすじ
姫路(兵庫県)藩主の松平直矩(及川光博)が、豊後(大分県)日田藩へ国替えを命じられた。藩の国替えを遂行するために、陣頭指揮をとるリーダーが必要。しかし国替えは大変な労力が必要なため、誰もやりたがらない。
そこであてずっぽうに鷹村源右衛門(高橋一生)が指されたが、苦し紛れに幼なじみである片桐春之介(星野源)を推薦する。
片桐春之介(星野源)は書庫番で、年中書庫にこもり仕事の傍ら書物にふけっている武士だった。あだなは「かたつむり」。知識が豊富なことは身近な者は承知していた。
国替えにリーダーシップを計れるとは期待されていなかったが、誰かが引き受けなければならない。そこで名前があがったことをいいことに、無理矢理言い含めようとする藩士たち。引き受けなければ切腹だと言われ不承不承に引き受けた片桐春之介(星野源)。
そこは知恵者。我が藩は何度も国替えをしているとのことならば、前任者に教えを請えば良いとひらめく。
ところが前任者はすでに他界していた。
しかし前任者の娘がいるという。その娘に会えばなにか良い策、良い知恵を授かれるのではないかと訪ねていった。
最初は拒否されるが、やがて手伝ってくれることになった。前任者である娘の父が残した書物”国替えの手引き”なるものを参考に準備を始めることになった。
手始めは、持っていく荷物を減らすこと。
引っ越し奉行の特権で、各家庭の荷物を点検、不要と思われる物を処分して回った。だが不満が募った武士から「人には捨てるように命令しておいて、どうせ自分はたくさん書庫の本は捨てずに持っていくんだろう」と陰口をたたかれてしまう。
すると片桐春之介(星野源)は急に書庫に閉じって出てこなくなった。そして四日目にフラフラになって出てきた。書庫の本のほとんどを頭に入れたから、ほぼ焼き捨てていいという。自らも実践したところを見せた片桐春之介(星野源)だった。
荷物は減らせたが、まだまだ引っ越し予算よりオーバーしている。
次にすることは、一緒に引っ越す武士の人数を減らすこと。
片桐春之介(星野源)は心を鬼にし、武士をリストラしていった。そして「いずればまた戻ってくるからそれまで待っていてほしい」と約束する。
そして引っ越しの当日が訪れる。
しかし豊後への道中、事件が起きた!
キャスト
星野源:
片桐春之介
書庫番から引っ越し奉行に任命される。
高橋一生:
鷹村源右衛門
片桐春之介の幼なじみの侍(御刀番)。
高畑充希:
於蘭(おらん)
藩の“引っ越し奉行”の前任者の娘。
及川光博:
松平直矩
藩主(殿様)
何度も国替えを命じられ“引っ越し大名”と呼ばれる。
富田靖子:
波津(はつ)
片桐春之介の母。
向井理:
柳沢吉保
江戸幕府側近。
西村まさ彦:
藤原修蔵
藩次席家老。
正名僕蔵:
佐島竜五郎
藩勘定奉行。
濱田岳:
中西監物藩勘定頭(佐島竜五郎の部下)。
山内圭哉:
仲田小兵衛
藩江戸留守居役。
小澤征悦:
山里一郎太
藩士。勉強熱心で書庫に通う。片桐春之介が一目置いていた。
飯尾和樹:
高橋四郎
藩士
丘みどり:
大野の妾
ピエール瀧:
北尾俊蔵
立川志らく:
ナレーション
スタッフ
【監督】
犬童一心
【原作・脚本】
土橋章宏
【音楽】
上野耕路
【主題歌】
ユニコーン
「でんでん」
U-NEXTで観てみる ↓