東野圭吾『人魚の眠る家』感想〈脳死とは何か?〉
映画化の広告を知り、まだ読んでいなかったことに気づきました。
医療技術が進歩した今、なにをもってどの時点で「死」と判断するのか、難しい問題だということを考えさせられました。
意識がなくなってしまった人の医療行為を続けるかどうかの判断は、近親者がすることになるかと思います。
家族ならば、たとえ意識がなくても、口をきけなくても、生きていてほしいと私は思ってしまいます。
脳死状態の人間が機械装置により、手足を動かせるようになるなど、発想がすごいです。
どこまでが真実で、どこからが創作なのか、わからなくなるくらい、真実味をおびた内容で、さすがだと感じました。
映画『人魚の眠る家』を
観るならFOD PREMIUM
↓↓↓ トライアル期間は2週間無料!